2014年4月8日火曜日

4/4 箕面市フィールドワーク

こんにちは
部長です

去る4月4日、箕面市へフィールドワークに行ってまいりました。



駅に降り立ち、まずは五月山の方向に向かいました。
道中、桜もさることながら、昔ながらの家屋が多く
とても風情がありました


 途中で立ち止まって撮った写真を何枚か


その後山道に入り、清流にたどりついたので生物採集開始。
ヘビトンボの幼虫やカゲロウ、サワガニやヨシノボリなど
きれいな川の指標生物がたくさん採れました。

写真は撮っていませんが、転がっていた石の裏を見てみると
カゲロウのミノがいくつも着いていました。
中にはまだ羽化していないやつも…

しばらくすると雨が降ってきたため、
キリのいいところで切り上げ箕面川方面へ。



 ここでも桜がきれいで、春になったという実感がようやく湧いてきました。

問題の箕面川ですが…
川岸に降りれそうな場所がなく、(正確にはあったのですが、不安定なものも多く、勝手に降りると怒られる可能性もあったため断念)収穫はゼロでした。

覚悟はしていましたが、残念ながらタニシの収穫はゼロ…
その代わり、途中の用水路にてサワガニとカワニナ二匹を確保しました


~~~余談~~~

用水路にて確保したカワニナの内一匹は、中身が奥のほうに入り込んでおり
死んでいるように見えたので安置していたのですが

 今日の朝、ふと見てみるとこんな痕跡が…
これは明らかに動いた跡‼

 だめもとで水の中に入れてみると、
泥を大量に吐き出し、元気に動き出しました。 まさに九死に一生。

~最後に~

求めていたもの(=タニシ)は手に入りませんでしたが、
山の中を歩けたり、綺麗な清流にも触れることができました。

また機会があれば是非とも行ってみたいです。

投稿者:部長